alt_text

税金の督促が来た!!


6月29日

クルマを持っている人なら、
誰しもが5月になると請求がくるのが「自動車税」


毎年5月に納める税金は、
誰もが「あー今年も自動車税の季節か」と、
なんとも言えないモヤモヤを味わうことでしょう。


おそらく、
「自動車税の納付書がやっと届いた!
 今年も納税させていただきます!
 ありがとうございます!!」
なんて意気揚々と納税する人は、
ほんの一部だけだと思います。


さて、自動車税は5月末までに、
納付しなければいけないのですが、
今年はなんだかんだと忙しくて、
納税するのを忘れていたようです(汗


昨日事務所に行くと、
督促状が届いていました。


自動車税の納税を忘れておきながら、
偉そうに言うのもアレですが、
「督促来るの早すぎじゃない!?」と、
直感で感じたのです。


督促状の日付をよく見ると、
発行日は6月25日になっていました。


5月末期限の税金が、
1ヶ月も経たないうちに督促が来る。
私はこの事実に戦慄を覚えました。


というのも、私が起業する前は、
お金が無かったので、
税金は滞納し放題状態でした。


なので、どの税金が、
だいたいどれくらいで督促が来るか、
ある程度経験で把握しています。


もちろん、もう10年近くも前のことなので、
今とはシステムが違うのかもしれませんが、
それにしても、督促が早すぎる。


試しにSNSで調べてみたところ、
みんな「今年は自動車税の督促が早い」と
口を揃えて呟いていました。


ちなみに自動車税は数ある税金の中でも、
滞納率は高いと言われています。


それは、所得税や住民税のように、
給料から天引きされないからです。


そんな自動車税の徴収に対して、
本腰を入れて督促をかけてきました。


陰謀論みたいであまり言いたくないですが、
おそらく、これからコロナが治まったら、
大増税時代が始まることでしょう。


そして、全くお金がない人からは、
どう頑張っても税金を徴収出来ないので、
国や自治体は、なりふり構わず、
中間層以上から税金を徴収しにくるはずです。


今はまだコロナ禍であるため、
増税の話も公には出てきていませんが、
おそらく1年後には増税の話が出てくるでしょうね。


私はふだんはあまりこういう話はしないのですが、
今のうちにお伝えしておくべきだと思い、
今日の記事にしました。

物販商品リスト

弊社や会員さんが実際に販売した商品の実例を1日1商品ご紹介します

今すぐ確認する

バックナンバー

6月28日
商品が一瞬で売れる

6月30日
〆るところは〆ないといけない

alt_text

【発行者】相原良太

〒103-0005
東京都中央区日本橋久松町4-6杉山ビル5F

alt_text alt_text alt_text