9月も半分終わりますね。
毎年9月を過ぎると、
あっという間に寒くなって、
あっといつ間に年末になります。
年々1年が短くなっていきますよね。
子どもの時の1年間と、
大人になってからの1年間では、
後者の方が圧倒的に短く感じます。
この現象がなぜ起きるのかと言うと、
単純に、人生で過ごした月日が長くなるので、
相対的に1年が短くなります。
だから年をとるごとに、1年が短くなるんです。

と、37年間ドヤ顔で色んな人に語っていたのですが、
実はそれだけではないという研究もあるようです…
なんでも、脳の処理能力が落ちるから、
頭の中のフレームレートが落ちていくので、
1年間が短く感じてしまうそうです。
わかりやすく言うと、
動画を早送りするイメージですね。
そんなこんなで9月も半分終わってしまうわけですが、
漠然的にふと思い返すと、
私もタイトルのような事を考えてしまいます…
しかし、今月の売上を集計したエクセルを見ると、
しっかりと15日分の売上は記録されていますし、
9月1日のタスクリストを見返してみると、
「これ半月前にはまだ出来てなかったのか…」
と、実は自分が進化していることに驚かされます。
自分で言うのもアレですが、
「しっかりと進化しているな」と実感します。

いやー、今月もシステム開発から動画製作まで、
色々と頑張ってきたなぁ。
この勢いで後半も突っ走って行きます!!
追伸:
そんなわけで全力を注ぎ込んだ、
新企画を来週の9月22日からスタートさせます!
シルバーウィークも残念ながらステイホームな感じなので、
少しでも楽しんでいきましょう!!
毎年9月を過ぎると、
あっという間に寒くなって、
あっといつ間に年末になります。
年々1年が短くなっていきますよね。
子どもの時の1年間と、
大人になってからの1年間では、
後者の方が圧倒的に短く感じます。
この現象がなぜ起きるのかと言うと、
単純に、人生で過ごした月日が長くなるので、
相対的に1年が短くなります。
だから年をとるごとに、1年が短くなるんです。

と、37年間ドヤ顔で色んな人に語っていたのですが、
実はそれだけではないという研究もあるようです…
なんでも、脳の処理能力が落ちるから、
頭の中のフレームレートが落ちていくので、
1年間が短く感じてしまうそうです。
わかりやすく言うと、
動画を早送りするイメージですね。
そんなこんなで9月も半分終わってしまうわけですが、
漠然的にふと思い返すと、
私もタイトルのような事を考えてしまいます…
しかし、今月の売上を集計したエクセルを見ると、
しっかりと15日分の売上は記録されていますし、
9月1日のタスクリストを見返してみると、
「これ半月前にはまだ出来てなかったのか…」
と、実は自分が進化していることに驚かされます。
自分で言うのもアレですが、
「しっかりと進化しているな」と実感します。

いやー、今月もシステム開発から動画製作まで、
色々と頑張ってきたなぁ。
この勢いで後半も突っ走って行きます!!
追伸:
そんなわけで全力を注ぎ込んだ、
新企画を来週の9月22日からスタートさせます!
シルバーウィークも残念ながらステイホームな感じなので、
少しでも楽しんでいきましょう!!