新宿駅で椅子取りゲーム

新宿駅で椅子取りゲーム

昨日久しぶりに新宿駅から埼京線に乗りました。

平日真っ昼間だったので、電車もホームもガラガラでしたが、
学生時代は毎日のように利用していた場所なので、
物凄く感慨深いものがありました。


今から15年くらい前ですかね。
当時は郊外に住んでいたので、夜家に帰るときは、
新宿駅からいかにして座るかどうかをひたすら考えていました。


埼京線は本数が少ないので、新宿始発の電車の時間を暗記していましたし、
降りる時に階段の近くになるのは何号車の何番目のドアだとか、
かなり詳しく覚えていました。


ちなみに始発に乗れない時は、新宿駅でドアが開いた瞬間に、
椅子取りゲームになたりと、それはそれは修羅場な感じでした。

学生だった当時は、それが当たり前だと感じていましたが、
「この修羅場のような満員電車にあと40年乗り続けるのか・・・」
と漠然とした不安を抱えていました。


ご存知の通り、私は大学院に行って起業してしまったので、
満員電車に40年間乗り続ける生活にはならなかったのですが、
15年前には考えられなかったです。


今から15年前と言うと、ちょうどYouTubeが出来たころですね。
ちなみにYouTubeに最初に投稿された動画は↓らしいです。
[世界初のYouTube動画]https://youtu.be/jNQXAC9IVRw

そして他のSNSの登場時期も見てみると、
YouTube:2005年
Facebook:2004年
Twitter:2006年
有名なSNSは、大体この時期に出来ているんですね。


私たちがお世話になっている物販のプラットフォームだと、
Amazon:2000年
ヤフオク:1999年
ebay:1995年
とSNSの広がりよりも1世代は前になりますね。


そして「個人で物販で起業する」
これが当たり前の様に出来るようになったのが、
大体2010年以降です。


やはりSNSのおかげで、
僕たちは起業しやすくなったと言えるでしょう。
埼京線に乗っていた頃の私は、
「起業したい!」
と漠然と考えていましたが、
「何やったら良いかわからない!」
と悩んでいましたからね。


そう言えば「資本金1円」で、
株式会社を作れる様になったのも2006年でした。
それまでは株式会社を作るためには、
資本金が1000万円以上必要だったのが、
会社法が出来て資本金1円でも設立が可能になりました。


つまりSNSのサービス開始や、
法整備など色々な革命が起こって、
個人で起業する環境が整ったのが、
15年前くらいだったわけですね。


そう考えると、私は絶妙な時代に生きているなと感慨深いです。
おそらくもう少し早く生まれていたら、
普通に会社に就職していたでしょうし、
もっと後に生まれていたら、
大学なんか行かずに起業していたでしょう。


もちろん、これらの選択肢も悪くはないと思いますが、
大学→大学院→起業
あまり他の人が通らなかった道を歩めたことに感謝です。

あ、池袋着いたので降りないと。。。