転売は悪なのか?

転売は悪なのか?

転売は悪!?

転売というビジネスは広く知られていますが、実際に転売とは何なのでしょうか?転売って言うと、ネガティブなイメージがあるかもしれません。ここでは転売とは何か、他の物販との違いについて解説していきます。転売に興味がある方はぜひ最後まで見てみて下さい。

そもそも転売とは?

まず転売のとは何なのか、詳しく説明しましょう。

利益を上げる仕組み

転売の定義は、一般の小売店から購入したものを他の人に売ることです。アマゾンなどのネットショップや、家電量販店リサイクルショップなどの店舗で、購入した商品に利益を乗せて、別の人に売ることを指します。そのため転売自体には悪い意味はありません。しかし良識の範囲を超えた商売をしている転売屋さんがいるので、悪いイメージを持ってしまいます。しかし安く仕入れて高く売るのは、商売の基本です。仕入れ価格よりも、高い価格で転売することができれば、それに応じて利益を出すことができるので、自分の裁量で利益を出すことができるビジネス。

転売は違法なのかどうか

転売と聞くと、法律に違反しているのではないかと思われるかもしれません。しかし転売は購入した商品を、欲しい人に販売するだけなので違法ではありません。ただし違法となるような転売もあるので、注意が必要です。

違法になる転売

違法になるような転売は、営利目的でチケットを売買、偽物を販売したりすること、また酒類の無許可販売や、古物商を通さずに中古品を販売すること、最近はマスクの転売も違法になりました。

違法では無い転売

規制されていない商品を店頭から仕入れてネットで販売したり、中古品でも不用品を販売したりすることは合法です。ルールを守った上で転売する場合は問題ありません。転売目的でルールを無視して買い取って、高値で売る「転売ヤー」と呼ばれる人も、人のルールを守らない行動は違法では無いかもしれません。しかし転売に対してマイナスのイメージを持たれてしまう。

転売と普通の小売店は何が違うのか?

転売とは小売店から仕入れて販売する方法です。スーパーや家電量販店など、お気に入りの小売店から商品を仕入れて販売するのが転売です。一方、普通の物販とは問屋から直接仕入れた商品、問屋と契約した商品、オリジナル商品として、開発・商品化した商品を販売すること。そのため転売とは販売する商品と、商品の仕入れ方法に違いがあるといえます。ただしネット全盛の今では、転売と小売の境目は曖昧です。

なぜ転売が嫌われるのか?

転売はルールを守っている範囲では、法律に違反することはありません。しかし消費者に「転売は悪」という印象を与えてしまうことがあります。これから転売を始めようと思っている人、ここで紹介したポイントを意識して、正しい方法で転売を行うようにしましょう。

迷惑な転売

転売が迷惑行為になっていないかどうかを確認しましょう。迷惑行為となる転売の方法はいくつかありますが、目玉商品を買い占めたり、売り場を占拠したりとマナーを守らない人もいます。迷惑な転売はいわゆる"店舗せどり"の場合に多く見られます。

店舗せどりとは

ドラッグストアやホームセンターなどの店舗に行き、直接商品を見ながら購入する方法です。店頭にある商品の価格と、ネットで販売されている商品の価格を比較して、店頭にある商品の方が安い時に購入することで、利益を得る方法。

店舗せどり自体は悪いことではありません

しかしこれから紹介するような行為をすると、お店や他のお客さんに迷惑をかけてしまう可能性があるので、注意が必要です。

目玉商品の買い占め

迷惑な転売行為の1つに、お店の目玉商品を買い占めてしまうことがあります。目玉商品はお店側がお客様に喜んでもらい、集客するために用意しているものです。目玉商品なので、赤字覚悟で安く売られていることもあります。これらの商品を転売のためにまとめて購入するという行為は、他の購入者や販売者にとっても迷惑になるでしょう。このような迷惑行為は注意が必要です。常識の範囲内で購入するようにしましょう。

売場を占拠

店舗の売り場を占拠する行為も、迷惑な転売行為とされています。限定商品を購入したりセール商品のために、グループで並んで売り場を占拠する人がいます。このような行為は、お店や他のお客さんにとっても迷惑な行為。転売目的ではなく、その商品が欲しいというお客さんもいるので、自分の利益のためだけに、このような行為をするのは好ましくない。

転売はインターネットビジネスでも稼ぎやすいです

転売は再現性が高く、即効性もあります。正しいやり方で行えば、誰でも稼ぎやすい方法です。私も最初に稼げたビジネスは転売です。きちんと勉強をして、正しく世の中の役に立つ転売を実践してほしいと思います。